orowの競艇予想サイト紹介ブログ

サラリーマンをしている傍ら、競艇で稼いでいる24歳です。競艇予想サイトの検証や自力予想のコツなどを記事に書いています。是非参考にしてみてください。

ボートレース平和島(平和島競艇場)

ボートレース平和島平和島競艇場

 

ボートレース平和島 競艇場
▲ボートレース平和島 競艇場

ボートレース平和島とは


東京都大田区の北部にあり、かつては“東のメッカ”として名を馳せたボートレース場です。
都内の競艇場(江戸川、多摩川平和島)において、最大の売上高を誇ります。
京浜急行電鉄が施設を所有していることから、周囲に同社のアミューズメント施設や飲食店が数多く営業しているのが特徴です。
ボートレース平和島を含め、一帯がアミューズメントスポット「ビッグファン平和島」として賑わっています。

そんなボートレース平和島は、1954年6月5日、東京都主催で「大森競争場」として開催されました。1957年に「平和島競艇場」に改称され、2010年からは現在の「ボートレース平和島」として営業しています。
主催者についても変遷があり、現在は府中市が運営管理を務めています。

 

水面の特徴


ボートレース平和島は、平和島と大森北の間を流れる勝島南運河を利用している競艇場です。
水質は海水で、淡水に比べて浮力があるため、体重の重いレーサーが活躍しやすいという特徴があります。
潮の干満差による影響を受けることもありますが、同じく河川をそのまま利用しているボートレース江戸川に比べると、その影響は小さいといえるでしょう。
(ただし、大潮の時期は、満潮時に1マークが大きくうねる可能性があります)

それよりも、レースに大きく影響するのは周囲の高層ビル群から吹く強い「ビル風」です。
季節や日によって、強い追い風や向かい風が吹くほか、水面が激しく波立つ原因にもなります。
状況次第ではスタートや旋回がうまく決まらない、といったことになるため、たとえベテラン選手であってもこの競艇場で走り慣れていない場合は苦戦する可能性が高いです。
また、競艇場の近くを大型船が通った場合に波立つこともあり、総合的に見ると走りにくい水面とされています。

そんなボートレース平和島は、“インが決まりにくい競艇場”としても知られています。
コース幅、特に1マークのスタンド側が37mと狭いこと、1マークターン後、バック側での斜行が厳しく規制されていることが理由として挙げられます。
そのため、センターからの「差し」「まくり」が決まって大逆転!というレース展開も珍しくありません。
予想する際は、これらのポイントを押さえる必要があるでしょう。

 

主要レース


ボートレース平和島で開催される主要レースのひとつに、「総理大臣杯競走」が挙げられます。
正式名称を「鳳凰賞競走」といい、5大SG競走「GRANDE5」の初戦にあたります。
毎年3月に行われることが多く、これまでに色々な競艇場で開催されてきました。
その中でもボートレース平和島は開催回数が最多という特徴があります。

また、周年記念競走として、「トーキョー・ベイ・カップ」が開催されます。
1955年に第1回が行われて以来、ほとんど毎年のように開催されています。
そのほかにも、「キリンカップ(企業杯競走)」「東京ダービー」「京急電鉄社長杯」などが有名です。

 

SG競争


ボートレース平和島では、「総理大臣杯競走」の他にも、これまでに色々なSG競走が行われています。
その中でも、「総理大臣杯競走」の次に開催回数が多いのが「全日本選手権競走」です。

全日本選手権競走」は、数あるボートレースの中でも特に古い歴史を持つ伝統的なレース。

  • 昨年度の優勝選手
  • 昨年度のグランプリにおいて優勝戦に進出した選手
  • 開催年の後期においてA1級であり、なおかつ出走回数が160回を超えている選手

など、出場できる条件が厳しく決められているのが特徴です。
優秀な成績をおさめている選手に限定されるため、その分だけ白熱したレースになることが予想されます。
また、優勝者には賞金3500万円のほか、優勝旗とダービージャケットが贈呈されることでも有名です。

 

施設概要


ボートレース平和島は4フロアで構成されており、2Fを除く1、3、4Fを利用することができます。

1Fは、飲食店が多く営業しているのが特徴です。
ダシが染み込んだアツアツの牛もつ煮込みを食べられる「おおこし」や、思わず悩んでしまうほどメニューが豊富なレストラン「ベイサイド」、短時間でサッと食事ができるおなじみの牛丼チェーン「吉野家」などが人気です。
また、屋外に観戦スペースが設けられているので、白熱のレースを間近で見ることもできます。

3Fは、屋内の一般席が用意されているフロアです。
気温や天候に左右されることなく、快適に観戦できます。売店も営業しているので、レース途中に小腹が空いたときや喉が渇いたときでも安心です。

4Fには、全席指定の有料観戦スペースが設けられています。
1人でゆったりくつろぎながら観戦できるシングルシートと、友人や恋人と一緒に観戦できるペアシートの2種類から選べます。
また、定食屋さんや売店マッサージチェアコーナーなども併設されているので、レースの合間に小休止を入れることも可能です。

一方、上記のようなメイン施設とは別に、外向発売所「ボートレース平和島劇場」もあります。
こちらも4フロアで構成されており、1、3、4Fが利用可能です。
1Fには他の観客と一緒に盛り上がれる大型LEDモニター、3Fには快適に観戦できる個席やペア席、そして4Fにはワンランク上のラグジュアリー空間が用意されています。
好きな観戦スタイルにあわせて選ぶことができます。

 

ボートレース平和島グルメ


競艇場は様々なご飯が用意されていることが多く、ボートレース平和島も例外ではありません。
ここでは、競艇場内で食べられるご飯を紹介していきたいと思います。
ボートレース平和島に足を運んだ際には是非ご賞味ください。

ボートレース平和島 ペラ丼
▲ペラ丼

ペラ丼(スープ付) 700円

チャーシューとポテトサラダ、キュウリでペラを型どった名物丼です。
チャーシューは香ばしくておいしいです。
かかっているタレは甘めの醤油味でこれまたごはんによく合います。
ごはんとチャーシューの間にある海苔がタレとマッチしておいしさを引き立てます。

ボートレース平和島 牛モツ煮込み
▲牛モツ煮込み

牛モツ煮込み 500円

ボートレース場といったらこれって感じです。
愛知県のどてとは違い、あっさりした感じです。
ボートレース場に来たら食べたい1品です。

すいとん 350円

お餅が入っていて、おいしいです。
体が温まります。
優しい味で幸せになります。

 

まとめ


以上、ボートレース平和島の紹介をしてきましたが、最後にこの競艇場で予想をする上で大切なポイントを3点にまとめました。

1.水質が海水のため、体重の重いレーサーが活躍しやすい

2.「ビル風」により、ベテラン選手でも苦戦する程走りにくい水面

3.インが決まりにくいため、センターからの「差し」「まくり」が決まって逆転という展開も珍しくない

以上が予想する上でのポイントになります。
競艇は学べば学ぶほど奥が深く予想が困難になっていきます。
そのため、競艇予想サイトを参考にするのも勝つためには必要なことと言えます。
ただし、すべてのサイトが優良のサイトとは限りません。
なので、あなたが優良サイトか悪徳サイトか判断しやすいように、実際に当ブログが利用して検証記事に情報を多数上げていますので、ぜひ覗いてみてください。

 

アクセス方法


電車の場合


(注)送迎バスは時間帯によって有料です。詳しくはボートレース平和島の公式ホームページをご確認ください。

車の場合


平和島口に入り、海岸通り(都道316号線)を大森海岸駅方面に約900m直進(所要時間:約2分)