orowの競艇予想サイト紹介ブログ

サラリーマンをしている傍ら、競艇で稼いでいる24歳です。競艇予想サイトの検証や自力予想のコツなどを記事に書いています。是非参考にしてみてください。

競艇選手の級別(階級)について

競艇選手級別階級)について

 

https://ranshuu.net/wp-content/uploads/2020/11/kaikyuu.png

現在、日本には男女合わせて約1,600人(そのうちの約1割が女性レーサー)の競艇選手がいますが、それぞれが4つの級別(階級)に分けられていることをご存知でしょうか。
具体的には、上から順に「A1級」「A2級」「B1級」「B2級」のいずれかにランク付けされます。

この級別、どのような基準で分かれているのでしょうか。
また、級別の違いはレースとどのような関係があるのでしょうか。

ここでは、競艇選手の級別について、基本的な情報をまとめてみました。

競艇選手の級別は年2回、シーズン中の成績によって変動します。
それぞれの級別の条件は、以下の通りです。

競艇選手の級別とは?


A1級


  • 勝率が上位20%以内
  • 2連対率30%以上
  • 3連対率40%以上
  • 出走回数90回以上
  • 事故率0.70以下

A2級


  • A1級選手を除き、勝率が上位20%以内
  • 2連対率30%以上
  • 3連対率40%以上
  • 出走回数70回以上
  • 事故率0.70以下

B1級


  • A1級およびA2級選手を除き、勝率2.00以上
  • 出走回数50回以上
  • 事故率0.70以下

B2級


  • A1~B1級のいずれにも入れなかった選手
  • 事故率が0.70を超える選手
  • 新人選手

「級別が上の選手が必ずレースで上位に入る」というわけではありませんが、レース結果を予想するうえでの判断材料になることは間違いないでしょう。

ところで、「2連対率、3連対率って何?」「勝率2.00以上ってどういうこと?」
といった疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
特に競艇初心者の方にとっては、聞き慣れない言葉も多いと思います。
そんな方の向けに、以下、競艇選手の級別に関連するワードをいくつかまとめてみました。

級別を理解するための用語集


級別を決める基準は、主に勝率」「2連対率・3連対率」「事故率」「出走回数」です。
いずれも、レースの勝敗予想をするうえで重要なポイントです。
それぞれの意味をしっかり押さえ、参考にしたうえでレース結果を予想してみましょう。

勝率


「着順点」の合計を出走回数で割って出した数値です。
一般的に「勝率」というと、「1着になった回数の割合」をイメージされるのではないでしょうか。
しかし、競艇における勝率は少し異なります。
1着になった回数」ではなく、あくまでも各レースの着順点によって決まります。

着順点とは、レースの着順に応じて与えられるポイントをいいます。
一般戦における着順点のベースは、以下の通りです。

  • 1着:10点
  • 2着:8点
  • 3着:6点
  • 4着:4点
  • 5着:2点
  • 6着:1点

グレードの高い「SG競走」ならそれぞれ2点、「G1競走」または「G2競走」なら1点が上記のポイントに加算されます。
さらに優勝戦の場合は、1~3着に1点、4~6着に2点が足されます。

2連対率・3連対率


「2連対率」とは、過去のレースにおいてその選手が「2着以内に入った割合」です。
具体的には、1着および2着の合計回数を出走回数で割り、100分率(%)で表します。
一方の「3連対率」は、過去のレースにおいてその選手が「3着以内に入った割合」のことを指します。
2連対率と同じ要領で、1着、2着、3着の合計回数を出走回数で割り、100分率で表します。

つまり、たとえば「2連対率30%」であれば、だいたい3回に1回は2着以内に入っていることを意味します。
2連対率・3連対率の数値がそれぞれ高ければ高いほど、その選手は安定して良い結果を出している、つまり“強い選手”であるといえるでしょう。

事故率


「事故点」の合計を、出走回数で割って算出するものです。

競艇では、違反行為に及んだり、自身の管理不足によって何かしらのトラブルを招いたりすると、「事故点」が付けられます。
いわゆるペナルティですが、特に痛いのがフライングによる事故点です。

一般戦において、フライングすると-20点の事故点が付きます。
このほかにも、「妨害失格で-15点」「転覆や落水など、自身の管理不足による失格で-10点」といったように、内容にあわせて事故点が設けられています。

事故率は級別を分けるうえで重要な基準のひとつですが、レース結果を予想するうえでチェックしておくべき点でもあります。
事故率が高い選手はその分、レースでミスをする可能性があるからです。

事故 競艇選手の級別(階級)について
▲全船フライング

出走回数


選手がレースに出走した回数を指します。
級別を決める基準のひとつに出走回数が設けられているのは、各選手が安定して結果を残せているかどうかチェックするためです。
いくら勝率が高くても、出走回数が少なければ“たまたま勝ったの可能性もあります。
逆に勝率が多少低くても、出走回数が多ければ多いほど、その選手の実力をある程度測ることができます。

ところで、選手によって出走回数に大きな差がある点に気づく方もいらっしゃるかと思います。
特に目につくのは、「A1級、A2級の選手に比べてB2級の選手の出走回数が少ない」ということ。
そう、「級別によって出走回数に違いが出ている」ということなのです。

実は競艇では公式のルールとして、級別によって月に出場できるレース数が決まっています。
A1級、A2級の選手が最も多く出場でき、B1級、B2級の選手は月間の出場可能数が少なく設定されています。
フライングや走行妨害といったミスによって出場停止になり、それによって出走回数が減っているケースもあります。

いずれにしても、出走回数が少ない選手には何かしら問題を抱えている可能性が高いといえます。
その点を考慮してレース結果を予想することも大切です。

級別審査は年2回


選手たちの級別は、年2回の「級別審査」によって審査、更新されます。
審査期間は、

  • 前期:5月1日~10月31日
  • 後期:11月1日~翌4月30日

に分かれており、各期間の成績や出走回数によって選手たちの級別が決まります。
特に審査期間終了を目前に控えた“期末”のレースは、選手たちにとって大きな勝負どきです。