orowの競艇予想サイト紹介ブログ

サラリーマンをしている傍ら、競艇で稼いでいる24歳です。競艇予想サイトの検証や自力予想のコツなどを記事に書いています。是非参考にしてみてください。

ボートレース住之江(住之江競艇場)

ボートレース住之江(住之江競艇場)

 

TOP画像2 嵐舟 ボートレース 住之江
▲ボートレース住之江 競艇場
 

ボートレース住之江とは


大阪府大阪市住之江区住之江公園のすぐ西隣にある競艇場です。
競艇場の中でもトップクラスの売上高、集客率を誇ることから、“ボートレースの聖地”として多くの競艇ファンから親しまれています。
1961年に行なわれた「第8回全日本選手権競走」を皮切りに、それ以降、毎年連続でSG競走を開催しているという特徴があります。
また、全種類のSG競走を開催したことがある唯一の競艇場でもあります。

そんなボートレース住之江の始まりは、1956年4月です。
当時、大阪府南河内郡狭山町(現在の狭山市)で営業していた「狭山競走場」が経営難に陥り、さらには狭山池の干ばつにより閉鎖を余儀なくされました。
これを受けて現住所に移転し、同年6月19日に「ボートレース住之江」として開場した、という経緯があります。

大阪を代表する競艇場ですが、運営にあたって大阪市は関与していません。
堺市をはじめとした16市から成る大阪府都市競艇企業団と箕面市が、開催運営を行っています。
マスコットキャラクターはイルカをモチーフにした「ジャンピー」で、公式ホームページやパンフレットなどにイラストが掲載されているほか、レース名や締切音楽のタイトルにもその名前が使われています。

▲ジャンピー

水面特徴


水面特徴 嵐舟 ボートレース コース
▲水面特徴

競走水面の水は工業用水と雨を利用しており、その水質は硬めの淡水です。
選手の体重やモーターのパワーが影響するほか、「硬くて乗りにくい」と感じる選手も多く見られます。
また、競走水面がコンクリート護岸に覆われていることから、引き波が残りやすいという特徴があります。
プールの構造上、特にその影響を受けやすいのが2マーク近辺です。
スタート時に発生した波が消えずにぶつかり合うことで、複雑な波が立ちやすくなります。
加えて、冬や春先は強い追い風が吹きやすく、その影響でさらに水面が荒れることも予想されます。

そのほか、センターポールから1マークの振りが小さいことも、押さえておくべきポイントのひとつです。
振りが大きい場合はインコースに出場する選手が斜めに走らなければいけませんが、ボートレース住之江ではその必要がありません。
センターコースやアウトコースと同じように、直線を走ったうえで1マークを旋回できるため、インコースが有利な展開を作りやすくなります。
現に、コース別の入着率や決まり手のデータを見てみても、1コースの1着率が高く、「逃げ」が決まる展開が多いことがわかります。

主要レース


ボートレース住之江では、毎年7月頃に周年記念競走(GI)の「太閤賞」、10月頃にGⅠ競走の高松宮記念特別競走」が開催されます。
また、企業杯競走(GⅢ)として、アサヒビールがスポンサーを務めるアサヒビールカップが行なわれます。
そのほか、正月開催の「全大阪王将戦」や、施設所有者である南海電鉄グループの列車の愛称にちなんだ「ラピートカップをはじめとする一般戦、ルーキーシリーズ戦である「飛龍賞競走」なども有名です。

SG有無


上記のように、ボートレース住之江におけるSG競走の開催回数は全国随一です。
特に賞金王決定戦競走については、1986年の初開催以降、毎年行なわれています。
このようなSG競走の開催実績も、ボートレースのメッカとして高く評価されている理由のひとつです。

施設概要


聖地と呼ばれるボートレース住之江は4フロアで構成されており、アミューズメント施設のような外観をしています。
観戦スペースは各フロアに用意されており、そのうち3~4Fが有料席です。

1Fには屋外観戦スペースの「ふらっとデッキ」があり、間近で迫力あるレースを楽しめます。
また、会場内の中央に「中央ホール」が設けられており、選手紹介や選手インタビューを見ることができます。
その隣にある「アクアライブステージ」では、選手たちによるトークショーやラジオ収録などが行なわれており、いつでも自由に観覧可能です。
そのほか、レストランや売店も充実しているので、お昼時や小腹が空いたときも困りません。
大阪ならではのメニュー、安くて美味しいメニューが豊富に揃っています。

2Fは屋内に観戦スペースが用意されたフロアです。
広いエントランスの中に一般席や投票所、売店があるというシンプルな構成になっています。
また、有料席の受付および入場口があるので、3~4Fで観戦する場合はここで指定席券を購入して入場しましょう。

3~4Fにはさまざまなタイプの有料席が用意されていますが、メインとなるのは3Fの「南スタンド有料席」です。
シングルシートとペアシートが用意されており、各テーブルに卓上モニターが完備されています。
席によって大型モニターが設置されていたり、料金が安かったりと特徴が異なるので、自分に合った席で観戦可能です。
また、「ジャンピールーム」「ふらっとルーム」「BOXシート」など、2名以上で利用できるグループ席も充実しています。
他の観戦客との共有スペースになっているものもあれば、完全に仲間内だけで楽しめる個室タイプもあります。
その中でもひときわゴージャス感が漂うのが、最大12名まで利用できる「プラチナルーム」です。
1室しかなく、大人数専用ではありますが、ホテルの一室を彷彿とさせる快適空間でボートレースを楽しめます。

ボートレース住之江グルメ


ボートレース住之江 グルメ1
▲場内売店
ボートレース住之江 グルメ2
▲ホルモン

ボートレース住之江も売店とレストランは結構あるのですが、中でも評判が良いのがこちらのホルモンです!
ホルモン自体も美味しく、適度な脂に、濃い目に味付けされた汁がビールと最高に合うらしい!!
機会があれば、みなさんもぜひお試しください。

まとめ


ボートレース住之江の紹介をしてきましたが、最後にこの競艇場で予想する際に大切なポイントをまとめてみました。

  1. 硬めの淡水のため、「硬くて乗りにくい」と感じる選手が多くみられる
  2. 選手の体重やモーターのパワーが影響する
  3. 引き波が残りやすく、影響を受けやすいのが2マーク
  4. センターポールから1マークの振り幅が小さい
  5. インコース有利
  6. 1コースの1着率が高く、「逃げ」が決まる展開が多い

以上のポイントを踏まえて予想すれば、きっと良い結果が出ると思うので皆さん頑張ってください!!
より、「勝つ確率を上げたい」「自分の予想だけでは自信がない」というと方がいましたら、私がこれまで利用してきて、優良と認定した競艇予想サイトを載せておきますので、ぜひご覧ください。

アクセス方法


電車をご利用の場合


をご利用の場合


  • 住之江公園の信号を右折後すぐ
  • 南港東2の信号を左折後、直進約3km