orowの競艇予想サイト紹介ブログ

サラリーマンをしている傍ら、競艇で稼いでいる24歳です。競艇予想サイトの検証や自力予想のコツなどを記事に書いています。是非参考にしてみてください。

【今の時代にも根付いている】競艇界における暗黙のルール

【今の時代にも根付いている競艇界における暗黙のルール

 

      f:id:orow:20210824175141p:plain

 

暗黙のルールという言葉をご存じですか?


明言や明文化はされていないけども、当事者の間で理解や納得が得られている規則のようなものです(不文律とも言います)。

どこの世界にもあるように、やはり競艇の世界にもこの暗黙のルールが存在します。


暗黙のルールを知ると、また違った角度から競艇を楽しむことができます(笑)。


今回は、そんな競艇の暗黙のルールを紹介していきます。

 

新人選手はレースの準備や片付けを手伝う


 新人選手はレースの準備や片付けを手伝う暗黙のルールがあります。

レースの準備や片付けはボートレース養成所で習っており、このルールによってレース以外での作法や配慮が自然と身に付き、先輩選手や競艇場のスタッフとのコミュニケーションの機会も得られるようです。


また、レース開催中は選手がボートの洗浄を行う義務がありますが、この時も新人選手が率先して手伝わなければならないようです。

新人選手は6コース進入


ボートレース養成所を卒業したばかりの新人選手は、卒業後にすぐにレースに出走することになりますが、競艇選手としての技術が未熟なことや実際のレースの経験がまだないなどの理由から大外の6コース進入となります。

新人選手でも出走表では4号艇や5号艇になることもありますが、そういった場合でも待機行動中に6コースへと進入しなければなりません。


こういった暗黙のルールは、新人選手への冷遇や嫌がらせというわけではなく、新人選手が安全にレース運びをしてレースに徐々に慣れていってもらうための配慮なのです。


レースに慣れておらず、最低限の旋回技術すら習得していない状態で6コース以外のコースからスタートしてしまうと、サイドの他の艇との衝突で事故が起きる危険性が高くなります。


特に、競艇の旋回時の事故は、当事者だけではなく周りをも巻き込む可能性が非常に高いです。


なので、新人選手の身の安全を守ることや事故によるトラウマを植え付けさせない上でも必要な暗黙のルールと言えるのです。

 

 競艇場の番組を作っているスタッフも、新人選手の安全を考慮してデビューしてからしばらくの間はアウトコースに配置するようにしています。


ですが、そうなるといつから6コース以外のコースからスタートできるようになるのか疑問に思いますよね?


明確な基準があるわけではありませんが、ほとんどの場合はB1級に昇格するか、師匠から許可をもらうパターンが多いようです。

 

 B1級に昇格するには、勝率2.00以上、事故率0.70以下、50回以上の出走という条件をクリアしなければなりません。


B1級に昇格するということは、ある程度の技術が身に付いている証拠になると考えられているので、6コース以外のコースからスタートする選手も出てきます。


ですが、B1級に昇格しても師匠から6コース以外の進入を認めてもらえないというケースもあります。


その場合は、他の選手に迷惑をかけずに安全にレースができているかを師匠がチェックを行い、クリアすることでようやく実際のレースで6コース以外の進入を行えるようになるようです。

6コースから前付けをした場合は回り直しは控える


競艇には、待機行動中に枠番より内側に進入する前付けという行為が存在します。

この前付けにも暗黙のルールがあり、それは「6コースから前付けをした場合は回り直しは控えるべき」といったものです。


前付けで枠番より内側のコースに入ろうとすると、高確率で内側の選手は抵抗します。


前付けが成功してもしなくても、前付けを行うだけでそれに抵抗した選手の進入はかなり深くなり、インコース有利の条件がなくなった状態でレースを行うことになるのです。


競艇は、待機行動中に大外の6コースに回り直して起こし位置を浅くすることができます。

 

6コーススタートの選手であれば、他の艇の進入が深くなったことを確認してから回り直しても元々6コース進入なので何の不利もなく、むしろ有利な状況でスタートできるというわけです。


ですが、公式のルールとしては違反でなくても、他の選手からの評判が悪くなったり、スポーツマンシップに反するという考えから、「6コースから前付けをした場合は回り直しは控えるべき」という暗黙のルールが出来上がりました。

レース後のあいさつ


競艇選手にとってレース後のあいさつは必須と言えます。

それだけなら別に珍しい事ではないのですが、独特なのはあいさつの言葉です。


レース後にピットまで戻った選手は、ボートから降りると同時にヘルメットを脱いで他の選手に対して「すみませんでした」とあいさつするのです。


普通は「ありがとうございました」と言うと思いますよね?


競艇では、礼儀や謙虚な姿勢を重んじる風潮があります。


なので、「ありがとうございました」よりも「すみませんでした」の方が角が立たず、低姿勢で謙虚なイメージを相手に持たせることができると考えられているのです。


特に、優勝戦などの大きなレースや、勝利者インタビューなどでもあまり嬉しそうにせず、謙虚に見せることが競艇では暗黙のルールとなっています。

 

まとめ


ここまで、競艇の暗黙のルールについて紹介してきました。

競艇は、一昔前までは上下関係が極端に厳しかったり、反則スレスレの危険な走行が黙認されていたりと、かなりキツイ暗黙のルールもあったそうです。

ですが、今の競艇界に残っている暗黙のルールのほとんどが新人選手などの安全や礼儀を重んじるルールです。


先輩後輩といった上下関係を気にせず、正々堂々と戦う選手たちのレースに手に汗握れるのが今の時代の競艇の魅力の一つだと私は思います。

 

でも、ただレースを見るだけじゃ物足りないと思いませんか?

 

どうせレースに参加するなら的中が欲しいところですよね?

 

そういった人は、競艇予想サイトの利用をおすすめします。

 

競艇を知り尽くしたプロたちが、自分の代わりに質の高い買い目を考えて提供してくれるので、自己流の予想よりも圧倒的に的中しやすくなります。
競艇はレースに参加するだけでも楽しいものですが、的中がもらえたらさらに楽しめますよ!

そして、このブログでは実際に使って稼げた優良予想サイトをランキングにしてまとめてあるので、この機会に是非チェックしてみてください。